2014年05月22日

第2回KLN(きらり・レディ・ネットワーク)セミナー報告

真夏の日差しがアスファルトを焼く、5月18日(日)の午前中。
みずほ銀行から講師をお招きし、当社会議室にて第2回セミナーを開催しました。
集まった方々は駅から歩いてきたため汗だくで、前日との気温差に戸惑い気味でしたあせあせ(飛び散る汗)

今回のテーマは、2014年1月からスタートした少額投資非課税制度「NISA(ニーサ)」です。導入前からかなり話題になってはいるものの、今一つ身近に感じない制度なだけに、銀行マンから直接解説していただけるのはまたとない機会でした。

まずはNISAの特色から説明を受けました。
NISA口座を活用して公募株式投資信託に投資すると、普通分配金と値上がり益が非課税になります。
通常20.315%の税金がかかるところが、非課税=0%とは何だかとても魅力的な話です。
1年間に投資できる金額は100万円。
非課税期間は5年、但し新たな非課税枠に移行可能。
NISA口座で購入した投資信託はいつでも売却可能。

20140522-001.jpg


次にNISAに向いた投資信託の説明でした。
ここからかなり話が専門的になってきましたが、要約すると自分に合った商品をそれぞれの希望に沿って決める、ということでした。
商品性の重視、市場環境に応じた資産配分、リスクorリターン、インカムorキャピタル・・・
そうは言っても、やはり素人が市場を見ながら運用するのは難しいので、マネジメント会社に委託します。その運用管理費用や購入時手数料が結構かかります。

KLN会員の皆様は会社経営に携わっておられるので、説明の間にも核心をついた質問が飛び交いました。さすがですexclamation×2
利益を得る時のことより損をする時のことのほうが意識に上り、投資には二の足を踏む、という意見が多く出ました。預金の金利が底をついているとはいえ、マイナスにはなりません。そのへんがやはり皆さん主婦感覚で、大いに共感が持てました。
最後は全員で「やはりタンス貯金が一番!!」と締めくくり、講師の方も戸惑いながらもニッコリで終了でした。


それから暑さにめげず、食事会場のホテルニューオータニに出発しました。
20140522-002.jpg

20140522-003.jpg


豊川稲荷で商売繁盛を祈願し、赤坂プリンス後の工事現場を覗き、一体どのぐらいの生コンを使うのか等と本業の話題で盛り上がり、ホテルの豪華なロビーを見学しながらスカイダイニングに到着です。
レストランの構造は、ドーナツの穴の部分に料理が並び、周りのドーナツの部分が回っているというものです。席は全面窓になっているので、ものすごく明るく快晴だったので最高の眺めでした。
20140522-004.jpg


下をみれば、バラ園で新郎新婦が記念撮影中。花嫁のウエディングドレスの白と薔薇の赤のコントラスト素晴しく、有りし日の自分の花嫁姿を重ね合わせ皆さんうっとりです。
20140522-005.jpg

注文してから作る料理が多いため、席を外す時間が長くなり危うく自分の席を見失いそうになりました。


投資して利益を得て非課税になるのもいいけれど、同業者の方々と日頃の忙しさをちょっとだけ忘れ、東京を上から再発見する方が明日の鋭気なる気がします。
贅沢もたまにはニーサ?!

新東産業株式会社 経理 仲田 晶子


posted by 新東産業 at 09:00| KLN(きらり・レディー・ネットワーク) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。